お知らせ
NEWS
【新着コラム】「禅と仏教・やさしく解説」第4回 坐禅って難しくないよ 実際に座ってみよう!
前回に...続きを読む
萬福寺公認布教師・裏山たぬきが、禅と仏教についてわかりやすくお届けするシリーズ「禅と仏教・やさしく解...続きを読む
📝コラム更新のお知らせ投稿案
⛩✨コラム更新のお知らせ✨⛩ガリットチュウ熊谷さんの「パワースポット...続きを読む
【新コラム公開】巡縁女子の尾道ツアー《後編》
前編では千光寺やカフェ巡りを楽しんだ巡縁女子。後編は...続きを読む
基本情報
- 名称
- 浄妙寺
- 読み方
- じょうみょうじ
- 別称
- 所在地
- 〒248-0003
神奈川県鎌倉市浄明寺3-8-31
- 参拝時間
- 9時00分~16時30分
- 参拝所要時間
- 約30分
- 参拝料
- 大人(中学生以上):100円
小学生:50円
障害者:無料(要障害者手帳)
市内高齢者:無料(要福寿手帳)
- 御朱印
- あり
- 御朱印帳
- なし
- 電話番号
0467-22-2818
- FAX
- アクセス
- JR横須賀線「鎌倉駅」東口から、京急バス。
京急バスの[鎌23・5番]太刀洗行き、[鎌24・5番]金沢八景行き、[鎌36・5番]ハイランド行き
で「浄明寺」バス停下車して徒歩2分。
詳細情報
- 御本尊
- 釈迦如来
- 山号
- 稲荷山
- 宗旨・宗派
- 臨済宗建長寺派
- 創建時代
- 1188年(文治四年)
- 寺格
- 鎌倉五山五位
- 開山・開基
-
開山:退耕行勇
開基:足利義兼
- 札所など
-
鎌倉五山五位
鎌倉三十三観音霊場第9番
鎌倉十三仏霊場第2番
- 文化財
-
木造退耕行勇坐像(国の重要文化財)
木造藤原鎌足像
木造淡島明神像
紙本墨画浄妙寺境内図
- ご由緒
-
瑞泉寺は鎌倉公方(鎌倉府の長)の菩提寺(ぼだいじ)として、鎌倉五山に次ぐ関東十刹(かんとうじゅっさつ)に列せられた格式のある寺院です。山号の錦屏山(きんぺいざん)は、寺を囲む山々の紅葉が錦(にしき)の屏風のように美しいことから名付けられました。また境内は、四季を通して様々な花を楽しむことが出来ます。
出典・参考:浄妙寺(Wikipedia)
- ご利益
- 体験