お知らせ
NEWS
📝コラム更新のお知らせ投稿案
⛩✨コラム更新のお知らせ✨⛩ガリットチュウ熊谷さんの「パワースポット...続きを読む
【新コラム公開】巡縁女子の尾道ツアー《後編》
前編では千光寺やカフェ巡りを楽しんだ巡縁女子。後編は...続きを読む
2025年夏期休業期間のお知らせ
いつも「巡縁」をご利用いただき、誠に有難うございます。
...続きを読む
【新コラム公開】とっておきの巡縁さんぽ in 尾道 前編 ~千光寺×絶景×おしゃれカフェ、取材と言い...続きを読む
基本情報
- 名称
- 熊谷寺
- 読み方
- くまだにじ
- 別称
- 所在地
- 〒771-1506
徳島県阿波市土成町土成前田185
- 参拝時間
- 7:00~17:00
納経受付時間 7:00~17:00
本尊御開帳 毎月18日
- 参拝所要時間
- 参拝料
- 無料
- 御朱印
- あり
- 御朱印帳
- あり
- 電話番号
088-695-2065
- FAX
- アクセス
- 徳島自動車道土成ICから車で約5分
JR徳島線鴨島駅で下車 タクシーで約20分
7番札所より約4㎞、9番へ約2.5㎞
- SNS
詳細情報
- 御本尊
- 千手観世音菩薩
- 山号
- 普明山(ふみょうざん)
- 宗旨・宗派
- 高野山真言宗
- 創建時代
- 弘仁6年(815)
- 寺格
- 開山・開基
- 弘法大師
- 札所など
- 四国八十八箇所第8番
- 文化財
- 仁王門、木造弘法大師坐像、大師堂、多宝塔、中門、鐘楼、大師堂内厨子(徳島県指定有形文化財)
- ご由緒
-
四国随一の規模を誇る仁王門で知られる熊谷寺。
仁王門は1687(貞亭4)年に建てられたもので、高さ12.3mあり、徳島県の文化財に指定されております。
また境内には、彩が印象的な四国最大最古の多宝塔などの建造物が美しく、周辺の景観とあいまって幽玄な山寺の趣を生み出しています。
出典・引用 https://www.awa-kankou.jp/odekake/8banhudasyo2/ 阿波市観光協会ホームページ
- ご利益
- 体験