お知らせ
NEWS
✨今月からスタート!「九星気学」占い連載✨
神社仏閣が大好きな占い師・AKITOさんによる「九星気...続きを読む
世界遺産・東寺で朝活!
やっぱり行きたい、京都。――喧騒を離れて、“本物の京都”に出会う旅へ。
...続きを読む
坂東三十三観音霊場に行ってみたら
一度は行ってみたい、心を整える“巡礼の旅”。
...続きを読む
「箱根三社巡り」で良縁・開運・強運をいただいちゃおう!
よしもと興業NO.1パ...続きを読む
基本情報
- 名称
- 羅漢寺
- 読み方
- らかんじ
- 別称
- 所在地
- 〒871-0311
大分県中津市本耶馬渓町跡田1519
- 参拝時間
- 9:00~17:00
羅漢寺までのリフト料金 往復大人 700円 小人350円 山頂まで 往復大人800円 小人400円 9:00~17:00/8:30~17:00(10月・11月のみ)
- 参拝所要時間
- 参拝料
- 本堂及び庭園のみ拝観料300円
- 御朱印
- あり
- 御朱印帳
- あり
- 電話番号
0979-52-2538
- FAX
- アクセス
- 東九州道「中津IC」から国道212号より500号経由して車で25分
JR中津駅からバスで約40分
- SNS
詳細情報
- 御本尊
- 釈迦如来
- 山号
- 耆闍崛山
- 宗旨・宗派
- 曹洞宗
- 創建時代
- 大化元年(645)
- 寺格
- 開山・開基
- 法道仙人
- 札所など
- 文化財
- 羅漢寺石仏(国重要文化財)
- ご由緒
-
耆闍崛山 羅漢寺(ぎしゃくつせん らかんじ)は、中津市本耶馬渓町にある曹洞宗の寺院です。羅漢寺は無漏窟(むろくつ)に坐す日本最古の石造五百羅漢像、普済楼(ふさいろう)の千体地蔵尊(せんたいじぞうそん)をはじめ、数千体の石仏を境内の岩屋に安置し、仏教を絵図のように表しています。また、羅漢山は耶馬渓を代表する景勝地としても知られ、巨大な岩壁に伽藍(がらん)が融合する佇まいは、四季折々に独特な趣を演出します。
仏法承伝(ぶっぽうしょうでん)の霊山であり、且つ心に打つ絶景を有する羅漢寺は、古来より参拝者の願いに寄り添いながら、悠久の時を刻み続けているのです。
羅漢寺の石仏群は国の重要文化財に指定されています。(平成26年8月21日指定)
出典・引用 https://www.city-nakatsu.jp/doc/2014100700010/ 中津市ホームページ
- ご利益
- 体験