お知らせ
NEWS
大阪にはたくさんのパワースポットがありますが、中でも最近SNSに大人気なのが、箕面市にある「勝尾寺」...続きを読む
今回は、中四国エリアで大人気のパワースポットを調査してきました。旅行の目的地としても、ふらっと立ち寄...続きを読む
ガリットチュウ熊谷のパワースポット通信、今回は「戸隠神社」戸隠五社をバスと徒歩で参拝したレポートをお...続きを読む
今月は10月の運勢と共に、各星の今月のテーマとなる二文字をご紹介します。
なお、九星気学では1日か...続きを読む
基本情報
- 名称
- 誓願寺
- 読み方
- せいがんじ
- 別称
- 所在地
- 〒421-0103
静岡県静岡市駿河区丸子5665
- 参拝時間
- 9時00分~17時00分
- 参拝所要時間
- 約30分
- 参拝料
- 無料
- 御朱印
- あり
- 御朱印帳
- なし
- 電話番号
054-259-8611
- FAX
- アクセス
- JR静岡駅北口バス中部国道線(30分)「二軒家大鈩不動尊入口」下車、徒歩5分
東名高速道路静岡ICから15分
- SNS
詳細情報
- 御本尊
- 阿弥陀如来
- 山号
- 大鈩山
- 宗旨・宗派
- 安倍川
- 創建時代
- 建久年間(1190年 - 1199年)
- 寺格
- 開山・開基
- 開基:源頼朝
- 札所など
- 文化財
- 駿州用宗城墟眺望(静岡市指定文化財)
- ご由緒
-
建久年間(1190年 - 1199年)、源頼朝の開基である。その後の戦乱で焼失したため、武田信玄によって再建された[1][2]。
当寺には片桐且元の墓がある。且元は方広寺鐘銘事件の弁明のため、駿府に向かったが、駿府城下に入ることも許されず、手前の鞠子宿の当寺に滞在していたことのある因縁の地である。その墓石には片桐一族の片桐石州の銘があることから、石州によって建てられたものと推測される[2]。
出典・参考:誓願寺
- ご利益
- 体験