お知らせ
NEWS
呼ばれないとたどり着けないパワースポット「玉置神社」
「呼ばれないといけない!?」
奈良の秘...続きを読む
「祇園神社」「天岩戸神社」「八大龍王水神」
よしもと興業NO.1パワースポット大好き!芸人のガリッ...続きを読む
神話の里・九州 「幣立神宮」「荒立神社」
よしもと興業NO.1パワースポット大...続きを読む
神社仏閣が大好きな占い師・AKITOさんによる「九星気学(きゅうせいきがく)」占い
5月の運勢と、...続きを読む
基本情報
- 名称
- 豪徳寺
- 読み方
- ごうとくじ
- 別称
- 招き猫発祥の地
- 所在地
- 〒154-0021
東京都世田谷区豪徳寺2-24-7
- 参拝時間
- 6時00分から18時00分まで開門
御朱印の受付時間は9時00分~16時30分。
- 参拝所要時間
- 参拝料
- 無料
- 御朱印
- あり
- 御朱印帳
- あり
- 電話番号
03-3426-1437
- FAX
- ホームページ
- https://gotokuji.jp/
- アクセス
- 小田急小田原線 豪徳寺駅から徒歩で約10分。
東急世田谷線 宮の坂駅から徒歩で約5分。
- SNS
詳細情報
- 御本尊
- 釈迦如来
- 山号
- 大谿山
- 宗旨・宗派
- 曹洞宗
- 創建時代
- 文明12年(1480年)
- 寺格
- 開山・開基
-
開山:昌譽
開基:吉良政忠
- 札所など
-
・東京三十三観音霊場第11番札所
・世田谷三十三ヶ所観音霊場第1番札所
- 文化財
-
彦根藩井伊家墓所(国の史跡)
井伊直弼墓(東京都指定史跡)
- ご由緒
-
本寺付近は、中世の武蔵吉良氏が居館とし、天正18年(1590年)の小田原征伐で廃城となった世田谷城の主要部だったとされる。
文明12年(1480年)、世田谷城主吉良政忠が伯母で頼高の娘である弘徳院のために「弘徳院」と称する庵を結んだ。当初は臨済宗に属していたが、天正12年(1584年)に曹洞宗に転じる。
出典・参考:豪徳寺
- ご利益
- 体験