お知らせ
NEWS
神社仏閣が大好きな占い師・AKITOさんによる「九星気学(きゅうせいきがく)」占い
5月の運勢と、...続きを読む
中部エリアの縁結びといえばココ。有名縁結びスポット6選
中部エリアには、縁結びのご利益で知られる名...続きを読む
✨今月からスタート!「九星気学」占い連載✨
神社仏閣が大好きな占い師・AKITOさんによる「九星気...続きを読む
世界遺産・東寺で朝活!
やっぱり行きたい、京都。――喧騒を離れて、“本物の京都”に出会う旅へ。
...続きを読む
基本情報
- 名称
- 醍醐寺
- 読み方
- だいごじ
- 別称
- 所在地
- 〒679-2164
兵庫県姫路市香寺町中寺371
- 参拝時間
-
- 参拝所要時間
- 参拝料
- 御朱印
- 御朱印帳
- 電話番号
079-232-0373
- FAX
- 079-280-5433
- アクセス
- 電車でのアクセス方法
最寄駅:JR播但線 溝口駅 姫路駅から約20分
溝口駅から徒歩15分 中寺小学校の北側
車でのアクセス方法
中国道自動車道 福崎南インターから約10分
播但道 福崎南ランプから約10分
船津ランプから約10分
詳細情報
- 御本尊
- 山号
- 能養山
- 宗旨・宗派
- 日蓮宗
- 創建時代
- 万治2年(1659)
- 寺格
- 開山・開基
- 日達上人
- 札所など
- 文化財
- ご由緒
-
醍醐寺は山号を能養山(のうようざん)と称し、万治2年(1659)建立の350年以上続く日蓮宗寺院です。
開山は本是院日達上人で、醍醐寺はご祈祷によって人々の信仰を集め、法華経道場として繁栄していきました。本堂には1m程の非常に大きな「鬼形鬼子母尊神」や「子安鬼子母尊神」、「開運尊星北辰妙見大菩薩」「大黒天」「三十番神」「七面大明神」等が祀られ、建立当時からご祈祷が盛んであった事が伺えます。
現在の醍醐寺では位牌堂や納骨堂・永代供養墓を建立し、ご祈祷と共にご供養も中心とした「心」も「体」も「先祖」も癒す法華経道場として布教活動をしております。 出典・引用 https://himeji-daigoji.jp/about/ 醍醐寺ホームページ
- ご利益
- 体験
- 親かふぇ