金福寺

こんぷくじ
エリアピンマーク
〒 606-8157
京都府 京都市 左京区一乗寺才形町20
時計マーク
9:00~17:00
16:30まで
アイコン
#縁切り
#縁結び
    縁結びマーク 縁切りマーク

    お知らせ
    NEWS

    巡縁公式SNSで順次公開中「ふくせいの復活蝋色」 巡縁公式SNSで順次公開している「ふくせいの復活...続きを読む
    🌿【深大寺】歴史・自然・グルメが詰まった癒やしスポット✨🐾 都内で浅草寺に次ぐ古刹「深大寺」で、心...続きを読む
    本当に効果があった!関東エリアの縁結びスポット 関東エリアには、「本当にご利益があった!」という声...続きを読む
    【発送に関するお客様への大切なお知らせ】 いつもご利用いただき、誠にありがとうございます。 ...続きを読む
    お知らせをすべて見る

    マーク基本情報

    名称
    金福寺
    読み方
    こんぷくじ
    別称
    所在地
    〒606-8157
    京都府京都市左京区一乗寺才形町20
    参拝時間
    9:00~17:00
    16:30まで

    参拝所要時間
    約30分
    参拝料
    400円
    御朱印
    あり
    御朱印帳
    電話番号
    マーク075-791-1666
    FAX
    ホームページ
    アクセス
    叡山電車「一乗寺」下車、徒歩約15分
    市バス「一乗寺下り松町」下車、徒歩約5分
    SNS

    マーク詳細情報

    御本尊
    観世音菩薩
    山号
    佛日山
    宗旨・宗派
    臨済宗南禅寺派
    創建時代
    貞観6年(864)
    寺格
    開山・開基
    開基安恵
    札所など
    文化財
    ご由緒
    864年(貞観6)円仁(慈覚大師)の遺志を継ぎ、安恵僧都が創建。江戸中期に鉄舟和尚が再興し、現在は臨済宗南禅寺派。松尾芭蕉が鉄舟と親交を深めたという芭蕉庵は荒廃したが、のち与謝蕪村が再興。
    紅葉が美しい。
    背後の丘に与謝蕪村ら近世の俳人の墓や句碑がある。
    また、舟橋聖一作歴史小説「花の生涯」や諸田玲子の「奸婦にあらず」のヒロイン村山たか女は文久2年、勤皇の志士によって三条河原でさらし者にされたが、3日後助けられて金福寺に入り尼として明治9年まで14年間すごし、当寺で生涯を終った。法名は清光素省禅尼と云う。
    本堂では与謝蕪村と村山たか女の遺品が拝観できる。
    庭園は皐月の築山と白砂の簡素な枯山水。3段の生垣ごしには素朴な趣の芭蕉庵の萱葺き屋根が見える。3月は紅梅とあせびの花、11月はさざんかと紅葉が美しい。芭蕉庵からは洛中が一望できる。
    出典・引用 https://ja.kyoto.travel/tourism/single01.php?category_id=7&tourism_id=296  京都観光オフィシャルサイト京都観光Navi
    ご利益
    体験
    ページトップ

    雲の画像