雄香寺

ゆうこうじ
エリアピンマーク
〒 859-5102
長崎県 平戸市 大久保町2166-1
アイコン
#縁切り
#縁結び
    縁結びマーク 縁切りマーク

    お知らせ
    NEWS

    呼ばれないとたどり着けないパワースポット「玉置神社」 「呼ばれないといけない!?」 奈良の秘...続きを読む
    「祇園神社」「天岩戸神社」「八大龍王水神」 よしもと興業NO.1パワースポット大好き!芸人のガリッ...続きを読む
    神話の里・九州 「幣立神宮」「荒立神社」   よしもと興業NO.1パワースポット大...続きを読む
    神社仏閣が大好きな占い師・AKITOさんによる「九星気学(きゅうせいきがく)」占い 5月の運勢と、...続きを読む
    お知らせをすべて見る

    マーク基本情報

    名称
    雄香寺
    読み方
    ゆうこうじ
    別称
    所在地
    〒859-5102
    長崎県平戸市大久保町2166-1
    参拝時間



    参拝所要時間
    15分
    参拝料
    御朱印
    あり
    御朱印帳
    あり
    電話番号
    マーク0950-22-2011
    FAX
    ホームページ
    https://www.hirado-net.com/see/hokubu/see21/
    アクセス
    たびら平戸口駅より車で15分

    西肥自動車(西肥バス)「平戸桟橋」停留所より徒歩5分。
    SNS

    マーク詳細情報

    御本尊
    釈迦如来
    山号
    俊林山
    宗旨・宗派
    臨済宗妙心寺派
    創建時代
    1695年(元禄8年)
    寺格
    開山・開基
    札所など
    文化財
    開山堂(県有形文化財)
    ご由緒
    1695年(元禄8年)、当時の平戸藩主松浦棟により的山大島の江月庵を移し現在地に建立された。開山は棟が師事していた禅僧の盤珪永啄。棟以降歴代平戸藩主の菩提寺となった。境内には歴代藩主の墓所の他、平戸出身の作曲家藤浦洸の墓もある。

    開山堂は開山当初の建立であり、1987年(昭和62年)に長崎県指定有形文化財となっている。

    出典:雄香寺(Wikipedia)
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%84%E9%A6%99%E5%AF%BA
    ご利益
    体験
    ページトップ

    雲の画像