雲林院

うんりんいん
エリアピンマーク
〒 603-8214
京都府 京都市 北区紫野雲林院町23
時計マーク
6:30~17:00

アイコン
#縁切り
#縁結び
    縁結びマーク 縁切りマーク

    お知らせ
    NEWS

    巡縁の公式SNSで順次アップ中の「ふくせいの復活蝋色」 巡縁の公式SNSで順次アップ中の「ふくせい...続きを読む
    🌿【深大寺】歴史・自然・グルメが詰まった癒やしスポット✨🐾 都内で浅草寺に次ぐ古刹「深大寺」で、心...続きを読む
    本当に効果があった!関東エリアの縁結びスポット 関東エリアには、「本当にご利益があった!」という声...続きを読む
    【発送に関するお客様への大切なお知らせ】 いつもご利用いただき、誠にありがとうございます。 ...続きを読む
    お知らせをすべて見る

    マーク基本情報

    名称
    雲林院
    読み方
    うんりんいん
    別称
    所在地
    〒603-8214
    京都府京都市北区紫野雲林院町23
    参拝時間
    6:30~17:00


    参拝所要時間
    参拝料
    無料
    御朱印
    あり
    御朱印帳
    電話番号
    マーク075-431-1561
    FAX
    ホームページ
    アクセス
    市バス「大徳寺前」下車、徒歩3分
    SNS

    マーク詳細情報

    御本尊
    十一面千手観世音菩薩
    山号
    宗旨・宗派
    臨済宗大徳寺派
    創建時代
    寺格
    開山・開基
    札所など
    文化財
    ご由緒
    雲林院は、平安時代の紫野の史跡である。この付近一帯は広大な荒野で、狩猟も行われていた。淳和天皇(在位823~833)は、ここに広大な離宮紫野院を造られ、度々行幸された。桜や紅葉の名所として知られ、文人を交えての歌舞の宴も行われた。後に、仁明天皇皇子常康親王(つねやすしんのう)に伝えられる。貞観11年(869)に僧正遍昭(そうじょうへんしょう)を招き雲林院と呼ばれ、官寺となった。寺としての雲林院は菩提講が名高い。歴史物語「大鏡」は、この菩提講で落ち合った老人の昔物語という趣向で展開する。「源氏物語」「伊勢物語」にも雲林院の名は現れ、「古今集」以下歌枕としても有名で、謡曲「雲林院」はそうした昔をしのんで作られている。
     鎌倉時代には、雲林院の敷地に大徳寺が建立された。現在の観音堂は宝永4年(1707)に再建され、十一面千手観世音菩薩像、大徳寺開山大燈国師像を安置している。
    出典・引用 https://ja.kyoto.travel/tourism/single02.php?category_id=9&tourism_id=2247 京都観光オフィシャルサイト京都観光Navi
    ご利益
    体験
    ページトップ

    雲の画像