日本三景で縁結び。円通院(宮城県)
円通院は、日本三景の一つ、宮城県松島町にある臨済宗妙心寺派のお寺です。
伊達家ゆかりのお寺で、松島を代表する美しい庭園がいくつもあり、四季折々の風景が楽しめます。「苔寺」や「バラ寺」とも呼ばれていて、特に紅葉の時期にはライトアップが行われ、多くの人々に人気です。
そんな円通院の中で、縁結びにご利益があると言われているのが、山門を入ってすぐ左手にいらっしゃる「縁結び観音様」(リンク)。この観音様は龍に乗った姿をしており、龍が男性を、観音様が女性を表しているそうです。龍が観音様を背に乗せて天へ上っていく姿が、和合の象徴となり、縁結びに大きなご利益をもたらすとされています。
恋愛だけでなく、さまざまな人とのご縁、就職や受験など、人生のいろいろなご縁を結んでくださる観音様です。
お知らせ
NEWS
「豊川稲荷本山仏舎利供養 東京別院参拝団」に参加してきました。
豊川稲荷本...続きを読む
今回、筆者は「豊川稲荷本山仏舎利供養 東京別院参拝団」に参加してきました。
従来から続く熱心な...続きを読む
東北話題のパワースポット「丹内山神社」
よしもと興業NO.1パワースポット大好...続きを読む
巳年はやっぱりココに行け!「大神神社」に行ってみた
2025年(令和7年)の...続きを読む
基本情報
- 名称
- 円通院
- 読み方
- えんつういん
- 別称
- 薔薇寺
- 所在地
- 〒981-0213
宮城県宮城郡松島町松島町内67
Google Mapsを開く
- 参拝時間
- 年中無休
【4月〜11月】午前9時から午後4時まで
【12月〜3月】午前9時から午後3時30分まで
※なるべく閉門の30分前までにお入りください。
数珠作り体験 9:00〜15:00 ▷▷詳しくはこちら!◁◁
国道45号線沿いの県営駐車場をご利用ください
- 参拝所要時間
- 60分〜90分
- 参拝料
- 個人
大人 500円 小中学生 300円
団体(15名以上)
大人 400円 小中学生 200円
- 御朱印
- あり
- 御朱印帳
- あり
- 電話番号
022-354-3206
- FAX
- 022-354-5447
- ホームページ
- http://www.entuuin.or.jp/
- アクセス
- ◯三陸自動車道松島海岸ICより国道45号線経由で約5分
◯仙石線/JR松島海岸駅より徒歩5分
◯東北本線/JR松島駅より徒歩20分
詳細情報
- 御本尊
- 聖観世音菩薩
- 山号
- 宗旨・宗派
- 臨済宗妙心寺派
- 創建時代
- 正保4年(1647年)
- 寺格
- 開山・開基
-
開山 洞水
開基 伊達忠宗
- 札所など
- 三陸三十三観音霊場・第1番札所
- 文化財
- 圓通院霊屋 附厨子1基・棟札1枚
- ご由緒
-
円通院は、伊達政宗公のお孫さんである光宗公の霊廟として、1647年(正保4年)に瑞巌寺の洞水和尚によって開山されました。その際に建てられたのが「三慧殿(さんけいでん)」です。この建物は「御霊屋(おたまや)」とも呼ばれていて、格式高い宝形造りの本瓦葺き。東北地方ではとても珍しい、貴重な霊屋建築です。宮城県内最古の霊屋として、350年以上もの長い間大切に守られてきた国の重要文化財です。
また、本堂にある「大悲亭」は、かつて光宗公が江戸で夏を過ごすために使っていた建物を移築したもの。寄棟造りの萱葺き屋根が特徴で、禅寺らしい静かで落ち着いた雰囲気を持っています。
さらに、山門は開山当時に建てられたとされ、萱葺きの一間一戸薬医門です。この山門と本堂は、松島町の文化財としても指定されています。
- ご利益
- # 結婚成就 # 恋愛成就 # 家庭円満 # 安産祈願 # ⼦宝成就
- 体験
-
数珠作り・御朱印・縁結び観音祈願