片思いさんにオススメ!岩木山神社(青森県)
岩木山神社は、その美しさから「津軽富士」とも呼ばれる青森県最高峰・岩木山のふもとにある神社です。境内にはパワースポットとして知られる「三つ首の龍」の形をした手水舎があります。この龍神様の口から湧き出る水は、岩木山からの湧き水で、手を清めるだけでなく飲むこともでき、飲むことでご神水としてのご利益があるとされています。
この神社は縁結びのご利益があることで有名ですが、少しユニークな噂も。なんと「カップルで参拝すると別れる」という言い伝えがあるんです。これは、岩木山神社が女性の神様を祀っているため、カップルを見ると神様がヤキモチを焼いてしまうからなんだとか。
でも、良縁を求めるシングルの方や、復縁を願う方にはとても心強い神社。恋愛を叶えたい方にぴったりのスポットですよ!
お知らせ
NEWS
                  
                              午年の初詣におすすめの関西にある馬ゆかりの神社を9ヶ所ピックアップ、さらなる飛躍をにむけ、初詣の神社...続きを読む
                            
                            
                                                        
                          
                              2026年の干支は午(馬)。
今回は、午年にちなんだ初詣スポットをみなさまにいち早くお届けしていき...続きを読む
                            
                            
                                                        
                          
                              お正月といえば、初詣!普段は神社仏閣に行かない人でも、1年に1回、この時期だけは初詣に訪れるという人...続きを読む
                            
                            
                                                        
                          
                              木が密集してトンネルのようになった参道と、紫陽花に挟まれた参道と鳥居の向こう側に海が見えるという景色...続きを読む
                            
                            
                                                        
                           基本情報
基本情報
    - 名称
- 岩木山神社
- 読み方
- いわきやまじんじゃ
- 別称
- 所在地
- 〒036-1343            
 青森県弘前市大字百沢字寺沢27
 Google Mapsを開く
- 参拝時間
- 【4月〜10月】午前8時 〜 午後5時
【11月〜 3月】午前8時30分 〜 午後4時
            
 授与所の開放時間はSNS等の情報をご確認ください。
 専用駐車場あり
- 参拝所要時間
- 参拝料
- 御朱印
- あり
- 御朱印帳
- あり
- 電話番号
- 0172-83-2135 
- FAX
- 0172-83-2918
- アクセス
 詳細情報
詳細情報
                - 主祭神
- 
                    顕國魂神	うつしくにたまのかみ
 多都比姫神 たつひひめのかみ
 宇賀能賣神 うがのめのかみ
 大山祇神 おおやまづみのかみ
 坂上刈田麿命 さかのうえのかりたまろのみこと
 
- 祭神
- 御神体
- 社格
- 創建時代
- 宝亀11年(780)
- 本殿の様式
- 札所など
- 文化財
- 
                    本殿
 奥門
 瑞垣
 拝殿
 中門
 楼門
- ご由緒
- 
                    当社は、昔から「お岩木さま」「お山」と呼ばれ、津軽地方の人々に親しまれてきました。陸奥津軽の開拓神であり、農業や海産物の守護神として崇敬され、さらに祖霊が鎮まる場所としても敬われてきました。
 
 津軽全土から仰ぎ見られる神聖な山である岩木山は、地域の人々に慈しみ深い徳を授け、彼らの生活や心の支えとなっています。
 
 岩木山大神は、太古からこの神聖な岩木山の頂に鎮座されています。約1200年前の宝亀11年(780年)、社殿が山頂に創建されたことが、当社の始まりです。
 
 その後、延暦19年(800年)、征夷大将軍 坂上田村麻呂によって再建され、山麓の十腰内の里に下居宮が建立されました。山頂の社殿は奥宮とされ、寛治5年(1091年)には、神の導きにより、下居宮が現在の場所に遷されました。
 
 江戸時代には、津軽藩主の為信、信牧、信義、信政によって大規模な造営が行われ、近代に入ると、崇敬者たちの熱意で建造物や諸施設が整い、岩木山神社は北国を守る名社として、その威厳を誇るようになりました。農業、漁業、商工業、医薬、交通など多方面で人々の信仰を集め、特に開運の神として広く崇敬されています。
 
 (公式HP由緒参照)
- ご利益
- # ⾦銀招来 # ⾝体健全 # 結婚成就 # 恋愛成就 # ⼼願成就 # 家庭円満 # ⼦宝成就
- 体験
- 
                    ◯金運アップ:楼門の前の玉垣にしがみついている上向きの狛犬と一緒に写真を撮ると金運がアップすると言われています!
 ◯恋愛運アップ:楼門の前の玉垣にしがみついている下向きの狛犬と一緒に写真を撮ると恋愛運がアップすると言われています!
 ◯子宝:境内にある三つ首の龍の形をした手水舎の龍神様から湧き水を飲むと子宝のご利益があると言われています!
 
        
 
                      
                                                                
                                                                
                                                                
                                                                
                                                                
                                                                            
 
                             
   
  