成功したい!勝利したい・・ならここ!「八大龍王水神」
あまりにも歴史が古い「神話の里」九州・高千穂地方には、人類の起源からあったのではないかと思われるような神社が数多く鎮座されています。
八大龍王水神もその1つ、古くは水神として治水や雨乞いの神として崇められていました。
現在では、「勝負事」「社会的な成功」を祈願に全国から社長やスポーツ選手が訪れる知る人ぞ知る、パワースポットとして信仰されています。
境内の2本の御神木は、ご本尊のご神気からかまるで「龍」のように複雑に力強いお姿。こちらも八大龍王水神の見どころです。
▷▷詳しくはこちらでも!
お知らせ
NEWS
「祇園神社」「天岩戸神社」「八大龍王水神」
よしもと興業NO.1パワースポット大好き!芸人のガリッ...続きを読む
神話の里・九州 「幣立神宮」「荒立神社」
よしもと興業NO.1パワースポット大...続きを読む
神社仏閣が大好きな占い師・AKITOさんによる「九星気学(きゅうせいきがく)」占い
5月の運勢と、...続きを読む
中部エリアの縁結びといえばココ。有名縁結びスポット6選
中部エリアには、縁結びのご利益で知られる名...続きを読む
基本情報
- 名称
- 八大龍王水神
- 読み方
- はちだいりゅうおうすいじん
- 別称
- 所在地
- 〒882-1621
宮崎県西臼杵郡高千穂町大字岩戸6521
Google Mapsを開く
- 参拝時間
- 境内24時間
駐車場あり お供物:玉子1パック・清酒
- 参拝所要時間
- 30分〜60分
- 参拝料
- 無料
- 御朱印
- あり
- 御朱印帳
- あり
- FAX
- ホームページ
- https://www.hachiryu.jp/
- アクセス
- 福岡・熊本方面からお越しの方
熊本I.C.~阿蘇・高森峠経由
鹿児島方面からお越しの方
松橋I.C.~国道218号線
【路面凍結注意】冬季(12月~2月)は路面凍結に十分ご注意ください。
- SNS
詳細情報
- 主祭神
- 八大龍王水神
- 祭神
- 御神体
- 社格
- 創建時代
- 不明(西暦8世紀頃には、すでにこの地に水神様が祀られていたとも)
- 本殿の様式
- 札所など
- 文化財
- ご由緒
- ご利益
- # 商売繁盛 # 厄除開運 # 勝負運上昇 # 事業発展
- 体験
-
八大龍王水神祭
🔗リンクはこちら!