COLUMN コラム 一覧

カテゴリー:#日本の文化・行事
8 件中  1〜8  件

定番から穴場まで!桜咲く春に行きたい、お花見さんぽができる神社仏閣15選! 

春到来!おでかけにぴったりの桜が楽しめる神社仏閣    寒さが徐々に和らぎ、春の到来が待ち遠しいこの季節。日本各地には春の桜さんぽを満喫できる神社仏閣がたくさんあります。 今回……
ひな祭りサムネ

全国版ひなまつりイベント神社仏閣5選!ひな祭りの徹底解説も!

3月3日はひな祭り!全国で開催されるイベント5選! 3月3日はひな祭り! 今回は全国で行われるひな祭りイベントを5つ厳選してご紹介! さらに、ひな祭りとは、一体どんなお祭りなのかひな祭り……
厄年2025サムネ

【2025年完全ガイド】厄年の基本とおすすめ厄除け神社仏閣6選

今年は厄年!? 2025年の厄年を安心して迎えるために 年末年始になると、「厄年」という言葉を耳にすることが増えてきます。厄年とは、一定の年齢に訪れる「気をつけなければならない」とされる年のこと。日……

美味しい“修行”で仏教に親しむ。都内のお寺で「精進料理」都内おすすめスポット3選も!

私たちが毎日、何気なく食べている食事。当然のようにお肉やお魚が使われていますが、それは「命をいただく」という行為です。しかし、外食やスーパーに並んだ食材では、そんな気持ちをつい忘れてしまいますよね。 ……
コラム_端午の節句

今日はこどもの日!地域別・初節句におすすめの神社お寺はここ!

今日はこどもの日、端午の節句ってなあに?  ゴールデンウイークラストの国民の祝日は、5月5日の「子どもの日」ですね。  「端午の節句」や「菖蒲の節句」などとも呼ばれていて、男の子のお祭りとして……
ご祈祷受けたらこうなった

今年は厄年 ご祈祷を受けようか悩んでいる人へ〜ご祈祷受けたらこうなった〜

厄年にはご祈祷を受けよう! 新しい年が始まり、「今年は厄年だ!」と、ドキドキしている方もいらっしゃるのではないでしょうか。厄年というとどうしてもマイナスのイメージを持ってしまうもの。そこで今回は……
芸術の秋に行きたい京都の世界遺産

芸術の秋に行きたい京都の世界遺産

芸術の秋。そうだ京都、行こう! 芸術の秋。美術館に行くのも良いけれど、今年はダイナミックに世界遺産を鑑賞するというのはいかがでしょうか。 世界遺産がたくさん鑑賞できる場所といえば、何といっても……
巡礼とは?

巡礼とは?神社仏閣などを楽しく巡ろう!

巡礼(じゅんれい)とは? 巡礼とは、"聖地や霊場を巡拝する旅によって、信仰を深め、特別の恩寵にあずかろうとする"こと。 つまり、宗教的な聖域や聖地、神殿・寺院などの宗教施設を訪れる旅を通じて、……
ページトップ