【千葉・茨城】「東国三社参り」鹿島神宮・香取神宮・息栖神社〜 ガリットチュウ熊谷の 開運パワースポット通信 14〜

2025.08.31
皆様こんにちは〜!
突然ですが、皆様「東国三社参り」ご存知でしょうか?
知ってる方はもうパワースポット検定1級です。僕は行くまでうっすらとしか知りませんでした!
東国三社参りとは
東国三社参り(とうごくさんしゃまいり)とは、
鹿島神宮(茨城県)・香取神宮(千葉県)・息栖神社(茨城県)の三社を巡る伝統的な参拝のことなんです。
古くは関東を代表する強力なパワースポットとして信仰を集め、「お伊勢参りのあとに東国三社参り」という習わしもあったほど格式の高い巡礼なんです。
しかも、他で聞いた情報だとお伊勢参りと同じぐらいの事みたいだったりもするみたいでして。。。
神宮と名がつく神社は、平安時代には伊勢神宮・鹿島神宮・香取神宮の三社だけだったとか。。。
すごくないですか?
三社のうちの二社です。
内定だったら就職完璧です!
ふざけてすみません。
凄さがこうさせてます。
東国三社参りについては巡縁さんに詳しいコラムがあるのでぜひこちらも参考にしてください!
ゆるっとアクセス方法解説
こちら鹿島神宮、香取神宮はバスなどで行けるのですが、息栖神社はなかなか車じゃないと行けないみたいです。
今回はパワースポットお友達ご夫婦と共に三社参り行かせて頂きました。
鹿島神宮さんにはずっと行ってみたかったのですが、今回、香取神宮さん、息栖神社さんにも行ける事になってめっちゃラッキーです!
例えて言うなら、
焼肉食べたいと思ってて焼肉屋さん行ったらお寿司も天ぷらも出て来た!
卓球したいなー!って思ってたらダーツもバスケも出来た!
これはラウンドワンスポッチャですね…
東京から車で向かいました。
そして最初に
鹿島神宮さんに着きました。
鹿島神宮とは
鹿島神宮は
御祭神:武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)
ご利益:勝負運・武道上達・国家鎮護
なんです。
参道を歩きまして、本殿です。
立派な歴史ある本殿にずしりと歴史を感じながら参拝させて頂きました。
参拝した後は参道を歩きまして、
奥宮へ
鹿島神宮は大きい神宮さんです。
歩いて向かいます。
自然あふれる綺麗な参道です。
良い気分で歩けるのが最高です!
そしてこちら着きました。
奥宮です。
神聖な空気がすごい伝わってきます。
来て良かったポイントMAXテンションMAXです!
参拝させて頂きまして、
ここからまた参道を歩きまして、
着きました。
要石です。
鹿島神宮の「要石」
この要石、
地面からわずかに頭を出した石で、地中深くまで続いていると言われておりまして、見た目は小さい石(直径30cmほど)ですが、「地震を鎮める石」として古くから信仰されています。
水戸黄門(徳川光圀)が
この要石の大きさを確かめようと7日7晩掘らせたが、底に届かなかったという逸話もあるんですよー!
すごくないですか?すごいですよね。
こちらもパワースポットとして有名ですので、是非行ってみて下さい。
御手洗池
そして奥参道に先にあります御手洗池です。
こちらなんとも言えない神秘的な池です。
僕の写真で伝わりますでしょうか?
心洗われるとはこの事じゃないか?!ってぐらい堪能させて頂きました。
テンション上がりまくりです。
そうです。
テンションあがったら、そう、陽が入る所カメラマン熊山紀信の登場です。
いい〜写真の数々をお納め下さい。
篠山紀信さんの非認定カメラマン熊山紀信の作品です。
テンションあがり過ぎて、多少の空回り感はお許し下さい。
香取神宮へ向かう
そしてそしてここから車で
香取神宮さんへ
良い天気の日に参れて嬉しいです!
香取神宮は
御祭神:経津主大神(ふつぬしのおおかみ)
ご利益:勝運・災厄除け・国家安泰
なんです。
本殿に到着しました。
工事中ではあったのですが、立派な本殿に間違いないです。
参拝させて頂きまして、
歩いていると大きな大きな立派な御神木が…
写真で大きさを皆様にお伝えしようと、伝統の比較写真タバコで…
痛恨のミスです。手前にタバコがあったら遠近法で同じ大きさに見えちゃいました。ミスも旅のお供ですね…
いや、めちゃくちゃ大きかったです!
他にも立派な御神木がいっぱいありました。
香取神宮の「要石」
そしてこちら香取神宮さんにも『要石』がございます。
この下に大きい巨大な石があるってすごいですよね。
こちらの要石。
新海誠監督作品、『すずめの戸締り』にも出てくるんです。
観劇した後に訪れるのも良きパワースポット旅かもです。
参道を歩きまして、
そしてこちら香取神宮さんの奥宮へ
奥宮は神秘的な所でした。
確実に心洗われる所です。
なんかすごく律した気持ちになりました。
息栖神社さんへGO!
そして三社参り最後の息栖神社さんへ!
息栖神社は
御祭神:久那戸神(くなどのかみ)
ご利益:交通安全・航海安全・開運
なんです。
こちら一の鳥居(忍潮井・おしおい)息栖神社のシンボル的存在なんです。この清水は「忍潮井(おしおい)」と呼ばれ、日本三霊水の一つとも言われているんです。
そして向かいました。
二の鳥居から
本殿へ!
青々した大空!立派な本殿!
最後に参らせて頂いて晴天はもう嬉しい!楽しい!大好き!
やっぱりそうだ〜♫巡り逢えたんだ〜♫状態です。
参拝させて頂きまして、
オガタマの木、御神木も拝観しました。
「◯◯」との悪!?縁、切れました!
実は、東国三社参り行った日から僕、お酒を止めてるんです!
実は私ごとですが、良い体大会に出る為に体を絞っておりまして、お酒をやめてと言われておりまして、ただ僕は大のお酒好きで…そんな僕が行った日からバチっと人が変わった様に辞めました。
何言ってるの?!と言われるかもしれませんが、めちゃくちゃすごい事なんです。飲み初めて約15年こんなに禁酒した事ないんです。(書いている時点で2週間)
やばいんです。
偶然じゃないと僕は思うんです。
お酒をやめる御利益があるというわけじゃないのですが、もしかすると
決心がついちゃう!参拝だったのかもしれません。
行って良すぎました。

今回の御朱印とお守りはこちら!
今回、授与して頂いた御朱印と鈴守りと東国三社守りです。
東国三社守りは三社に参拝に行かないと完成しない御守りです。
行った際には是非です!
東国三社参り!
@東国三社参り
三社を参ると言うミッションワクワク楽しい度
星⭐⭐⭐⭐⭐
充実感、達成感を感じる度
星⭐⭐⭐⭐⭐
徒歩や公共機関で行ける度
星⭐⭐
是非お友達と一緒に車で三社巡るのはいかがでしょうか?
三社をゆっくり満喫しながら楽しみながら参拝しまして、約5時間ぐらいです。今回も行けて良かったーーー
ご拝読頂きありがとうございました。
「巡縁」のコラム最新情報をLINE公式アカウントで配信中!
気になるコラムや新しい記事をいち早くチェックできるので、ぜひ友だち登録してお楽しみください✨
お参りが楽しくなる「巡縁」グッズ!楽天市場で販売中!
空間を浄化する大人気「天然パロサント香」や、
都内有名寺院でご祈祷をいただいた「おきよめしお」や「おきよめミスト」、あります!
巡縁|Instagram
ぜひフォローお願いします!!
巡縁|公式X
コラムのこばれ話や、運営のつぶやきなど。ぜひフォローお願いします!