【栃木県】運試しの鳥居でテンションMAX!日光東照宮・滝尾神社〜 ガリットチュウ熊谷の 開運パワースポット通信 11〜

【栃木県】運試しの鳥居でテンションMAX!日光東照宮・滝尾神社〜 ガリットチュウ熊谷の 開運パワースポット通信 11〜

2025.07.25

皆さんこんにちは〜!
前回は日光二荒山神社さんに行かせて頂いたのですが、日光パワースポット満喫旅PART2!日光アイルビーバック!という事でして、パーワースポット界のシュワちゃん事、私!
帰って参りました。
帰れコールはノンノン!

 

日光二荒山神社さんには別宮もあるんです。その名も滝尾神社さん
こちらの滝尾神社さんも周りの方から絶対行った方が良いよー!と言われておりまして、こちら行ってみました。はい!必ずセットで行って下さい。お願いします。LでもMでも構いません。必ずセットがオススメです。

 

滝尾神社さんとは

こちらの滝尾神社さん

ご祭神
田心姫命

 

御利益

縁結び・良縁成就
子宝・安産祈願
厄除け・無病息災
願望成就(試しの鳥居)

密かに試しの鳥居に挑戦してみたいと思って向かいました。

僕はちょっと距離がある場合、パワースポットハイになる特殊能力がございます。

 

前にもお話した通り、三峯神社さんの奥宮を初めて行く人に、ちょっとしたハイキングだよ!とアドバイスした所、行って帰ってきた。その人に怒られました。
ちょっとしたハイキングじゃないでしょ!ガッツリ登山じゃないですか!と。

 

その日以来僕はなるべく冷静に距離、大変さをちゃんと伝えたい!と思っております。

 

滝尾神社への道のりはちょっとしたハイキング!?

 

結構な階段や坂のアップダウンがございます。あっいや、厳密にはアップダウンアップです。ちゃんと伝えます。

必ず歩きやすいスニーカーで行って下さい。絶対スニーカーです。

ただ自然の森林中を歩いて行くので空すごく爽やかな気持ちで向かえます。
皆様、途中休憩しながら行きましょう!

 

見て下さい。

私のこの顔の汗、爽やか過ぎませんか?あっ間違えました。
めちゃくちゃ汗かいてませんか?

ここでも一つ言って置かなければ、、、僕は人より汗をかくと言う特殊能力がございます。
皆様はここまでは汗をかかないと思います。

 

白糸の滝

30分アップダウンアップの道を行き、
滝尾神社さんに着く前にこちら「白糸の滝」

 

 

滝大好き芸人の僕にとっては癒し満載マイナスイオン出過ぎ!
もはやプラスイオンです!えっ

マラソンの時の給水所の様に疲れを癒してくれます。
おすすめスポットです。

 

『運試しの鳥居』

 

その先を歩いて、滝尾神社さん着きました。皆様こちらが『運試しの鳥居』

 

 

この穴に

 

3球のうち1個でも入れば運がすごいと。緊張しながらも必ず入れると思いを込めて、、、

しかし、結果はもしもTVショーならナレーションベースになってしまう結果でした。

 

はい。入りませんでした。

 

でも3球を投げてる時1人だったのですがすごい楽しかったです。

動画を撮って来ましたので、どなたかにものすごく盛り上がる映像にして頂きたいです。。
次回来た時は必ず。

 

滝尾神社さんの本殿

 

運試しからの参拝です。
こちら滝尾神社さんの本殿です。

 

 

空気が違うことが僕でもわかります。
あれっ、すごい!素晴らしい!
自然の神秘を感じます。

参拝させて頂きました。

 

御神木の滝尾三本杉。

観てるだけで、あれっすごい!素晴らしい!となりました。
語彙力がないんでは決してないですよ。

人は本当にすごいと思ったら、すごい!が出ると思うんです。
美味しいもの食べた時も、美味い!これですよね。
語彙力がない訳ではありません。

良い空気、場所を味わいながら廻らせて頂きました。

 

日光東照宮にむかう

そしてやはり日光と言えば日光東照宮です。

 

日光東照宮とは

御祭神
東照大権現(徳川家康)

御利益は
🔹 勝負運・出世運・成功運
🔹 開運・厄除け・健康長寿
🔹 縁結び・家内安全

行かせて頂きました。
急遽東京に帰らないと行けない用事が入ってしまい、帰る時間の電車まで早歩きで廻らせて頂きました。

中学生の時の修学旅行以来だなー!なんて思いに耽りながら行きました。

 

数々の見どころ

 

五重塔。

圧巻の素晴らしい建物過ぎて見惚れてしまいます。

 

 

そしてこちら陽明門です。

こんなに素晴らしい造形!
中学生の時にはただただ見ていた感じだったのですが、大人になって行くと職人さんの技術の素晴らしさにウットリです。
ウットリが止まりません。

 

 

続いて眠り猫

こちらの眠り猫、裏側には「竹林に遊ぶ雀」の彫刻がございます。

徳川家康公によって
「猫が眠っていることで、雀のような弱者も安心して暮らせる平和な世の中」が訪れたこと表していると言われます・・・

ウットリ連チャン継続中です。

 

そしてもちろん

「見ざる・言わざる・聞かざる(見猿・言わ猿・聞か猿)」

悪いことを見たり聞いたり言ったりしないように戒める教訓を表しているのだそうです。

全てが美術館に来ている感覚で、
見てるだけで楽しいです。

とにかく外国の方の観光客で人いっぱいです。

 

 

そして奥宮(おくみや)・家康公の墓所
まで行かせて頂き、

参拝させてもらいました。
なんかすごい空気というか、徳川家康という御方がすごい御方だったというのがわかる墓所です。

いや、仕事が入って「早歩きで廻った」とのことですが、奥宮まで行かれていたんですね(笑)207段の往復、そして急な階段となかなか息の上がる場所なのですが、熊谷さんの健脚がわかるエピソードですね!ちなみに江戸時代には将軍しか参拝できない道だったのだそう。

ちょっとスピですが、運営はこちらの復路で突然背中に強い熱さを感じ、誰かの手が触れて呼ばれたのかと振り返ったところ、見渡す限り誰もいなかったというびっくり体験があります。(ぜひご覧いただいている皆様に面白がって欲しくて書きました。巡縁コラムこれからもぜひお楽しみくださいませ!)運営追記

 

そして叶杉(かのうすぎ)

この老杉の洞に祈ると願い事が叶うとされているんです。
並ばれてる方がたくさんいました。
僕も並び、願いを込めてお願いしました。
願いは…ひ、み、つのケンミンショー!アッコちゃんじゃなかった事を褒めて下さい。

 

そしてこちらが眠り猫の御神籤

かわいい御神籤!なっなんと大吉。
太陽が頭上に輝いている様な盛運
大きな目的を達成出来る
調子に乗りすぎない!羽目をはずさない!

ぼ、僕すぐに調子に乗っちゃうんです。褒められるとすぐに調子に乗るんです。社交辞令の褒め言葉も間に受けます。褒め言葉絶賛募集中ですが、気をつけていきましょう。

 

 

そしてこちらが授与して頂いた御朱印と日光東照宮の陽明香守。

 

陽明香守はいい匂いがする御守りなんです。

いっぱいの見どころのある日光東照宮はもっとゆとりを持って周りたかったですが、早歩きでも思う存分楽しめました。

 

パワースポット大好きおじさん熊谷調べ!

 

滝尾神社

神秘的な空気ある度
星⭐⭐⭐⭐⭐

山道を歩いて着いた達成感度
星⭐⭐⭐⭐⭐

ちょっと行くまで結構距離あるぞ度
星⭐⭐

滝尾神社さんめちゃくちゃ行って良かったです!
山道があり結構な距離を歩きますが、森林の清々しい空気の中、神秘的な空間に行けて良かったです。
ジブリワールド感もございます。

日光二荒山神社さん、滝尾神社さん
両方を廻られるのが本当におすすめです。暑い夏は十分な水分と体力がある時に是非です。

 

日光東照宮

@有名な歴史を感じる建物がいっぱいある度
星⭐⭐⭐⭐⭐

@人がいっぱいやっぱりすごいな度
星⭐⭐⭐⭐⭐

@朝早くから入れる度
星⭐⭐

 

まとめ

 

今回、前回の日光二荒山神社、滝尾神社、日光東照宮への御参り一泊二日の旅をしてきました。
目的がパワースポットに行く旅すごく楽しかったです。

前日から調べてどのルートで行こうか?決めるのにワクワクして
当日はニコニコ歩きながら、楽しい旅でした。
ご拝読頂きありがとうございました。

 

 

「巡縁」のコラム最新情報をLINE公式アカウントで配信中!

気になるコラムや新しい記事をいち早くチェックできるので、ぜひ友だち登録してお楽しみください✨

 

お参りが楽しくなる「巡縁」グッズ!楽天市場で販売中!

空間を浄化する大人気「天然パロサント香」や、

都内有名寺院でご祈祷をいただいた「おきよめしお」「おきよめミスト」、あります!

 

巡縁|Instagram

ぜひフォローお願いします!!

🔗お寺・神社をもっと身近に|巡縁

巡縁|公式X

コラムのこばれ話や、運営のつぶやきなど。ぜひフォローお願いします!

 

 

ページトップ