【埼玉】呼ばれた人しか行けない!?三峯神社〜 ガリットチュウ熊谷の 開運パワースポット通信 15〜

2025.09.07
皆さんこんにちは〜!
暑い夏、汗だくパワースポット巡り中の私。
今回、行ってきたのは、
ここ4年間毎年行かせて頂いている関東有数のパワースポット。
埼玉県秩父市に鎮座しております。
三峯神社さんです。
こちらの三峯神社さんもう今や有名や有名になっておりまして、
本当に僕の周りでもすごく行っている人が多く、大きいお仕事が決まった!賞レースに優勝した!などすごい聞くんです。僕も…あやかりたい。
いや、もう行った時点で、大自然や空気の良さ!凄い場所にもうパワーもらっているんです。
三峯神社に電車とバスで行ってみる
そんな三峯神社さんへは毎回車で行かせて頂いているのですが、
今回は電車とバスで行かせて頂きました。
池袋から特急電車で1時間20分で西武秩父駅に着きまして、
秩父駅からバスで約1時間20分で到着しましたー!
三峯神社バス停。
とにかく今回訪れた時は霧がすごかったです。
霧を見ているとなんと神秘的さが漂いまくりです。
初めての霧の中の三峯神社参拝!
楽しみ過ぎます。
バス停から歩いて着きました。
三峯神社さんです。
三峯神社とは
こちらの三峯神社さんは
日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が東征の折に創建したと伝わります。
御祭神
伊弉諾尊(いざなぎのみこと)
伊弉冉尊(いざなみのみこと)
⭐御利益
心願成就
家内安全
火難盗難除け
五穀豊穣
開運招福
厄除け
特に「強い浄化」「正しい道へ導く」ご利益があるとされ、人生の岐路に訪れる人も多いんですってー!
正しい道へ導いて欲しいー!
詳しくは巡縁さんのこちらのコラムもぜひ参考にしてください!
いよいよ境内へ
三峯神社といえば、この「三ツ鳥居」白を基調とした美しい鳥居です。
両脇で迎えてくれるのは狛犬ではなく「狼」。古来より「お犬様」と呼ばれ、山の守護として信仰されてきたんです。
こちらから歩いて本殿に向かいます。
そして来ました。
随身門です。
こちらの素晴らしい彫刻や色鮮やかな門構えに精神キリリッと今から参拝するぞ!と気合いが入ります。
そして歩いて着きました。
こちらが本殿です!
立派な色鮮やかな歴史のある本殿。
参拝させて頂きました。
今回、私お盆期間中に行かせて頂いたのですが、人がめちゃくちゃ多かったです。
行きのバスも同時刻に2台出ておりました。
普段は1台だと思います。
待ち受け画面で開運!赤い目をした龍のお姿
そして、こちら三峯神社の本殿正面に広がる石畳の一部、雨に濡れると 龍が浮かび上がったように見える !んです。
すごくないですかー?!
待ち受けにしたら開運…なんても言われております。
そして、どんどん進みます。
テーマパークで言う所のワンデーパスで全部乗る精神です。
お犬様のお社「遠宮」
続いて行かせて頂いたのが、遠宮です。
こちらは大口真神(おおぐちのまがみ)さん、つまりお犬さまのお宮です。
今回、霧が神秘的でいつも以上に空気が違う素晴らしさがありました。
そして本殿の方に戻り、20社ほどある摂社・末社にご挨拶をさせて頂き、奥宮へ!
奥宮に行かれない人がこちらから参拝できる参拝所があるのですが、
こちらで自分的にすごい良い写真をお連れの方に撮って頂きました。
めちゃくちゃ神秘的ですよね。
早くも今年の僕の神秘的オブザイヤーに輝きそうな1枚。
三峯神社「奥宮」に向かいます
そして奥宮参道入り口から奥宮へ向かいます。
ここからどんどん歩いて行きます。
なかなかの山道。行かれる際は必ずスニーカーで行って下さい。
大自然の山道を歩いていきます。
もちろん坂もあったりで大変なのですが、空気も良くめちゃくちゃ気持ちがいいんです。
また登った事があると奥宮へ行けるのなら…と頑張れます。
しかし、本当に登山だと思って登って下さい。
すれ違う人に「こんにちは〜」と声を掛け合い楽しく登ります。
霧の中を抜けて晴れ晴れ!
奥宮へ行くまでの最後の鳥居まで来ました。
霧の中から山道を登って行ったら快晴です。
霧の中を抜けて晴れ晴れ!
人生にもそんな時ありますよね?
どんな霧も晴れるから心配しないでね。なんて言われてるのかと…
なんか縁起良くない?なんて良い気分になりました。
さあ、登山をして約1時間。
いよいよ!奥宮へ!
…の前にCMです、爆笑のくだりが入りましたwww
最後の鎖場が立ちはだかります。
簡単には辿り着けないのも奥宮の魅力です!
とうとう到着!
いや〜すごいです。先ほどの霧が嘘みたいに晴天です!!
そして妙法ヶ岳山頂から見れる絶景!!
素晴らし過ぎます。
なんか本当に自然の良さにウットリ。
登れた自分を褒めちゃって!
最高気分MAXパワーです。
参拝させて頂きまして、帰りのバスの時間もありますので、下山します。
どんな格好がベスト?奥宮参拝
登山に1時間5分
下山に1時間
行きは休憩1回5分ほど取りました。
帰りはのんびり降りました。
余裕を持って3時間30分あれば登山から下山まて行けると思います。
ただ山道です。険しい所もございます。
ゆっくり安全に必ず行く時はよろしくお願いします
ちなみに余談ですが、僕は2019年スーツに革靴で行きました。
今思うと自分で自分にビックリです。
絶対に皆さまは辞めてください。
スニーカー、登山靴で必ず行って下さい。
まとめ
今回改めて三峯神社さん参拝しましたが、毎回行って良かったと思っています。
すごく気持ちが良く参拝して、帰って来れます。
初めて電車、バスで行ったのですが、渋滞に悩まされないこともすごく良かったです。混んでいる時は車で行くと駐車場が満車で、到着しても空き待ちの時があるんです。
奥宮へ行かれなくても、もちろん物凄くパワーの凄い神社です。
間違いない!です。もう1回、間違いないです!
是非皆様お時間がある時に行ってみて下さい。
今回、授与して頂いた、氣御守りと御朱印です。
どちらもカッコいいんです!
氣御守りは色んな色があるのですが、今回僕は緑にしました。
なお今回の『地の物食べようのコーナー』は作者のご都合により休載させて頂きます。【筋トレダイエット中の為】
あれっ誰もこのコーナー楽しみにしてない?!!
お後がよろしい様で。
ご拝読頂きありがとうございました。
「巡縁」のコラム最新情報をLINE公式アカウントで配信中!
気になるコラムや新しい記事をいち早くチェックできるので、ぜひ友だち登録してお楽しみください✨